移植後QOL(クオリティ・オブ ・ライフ、生活の質)について一般にはあまり知られていま せんが、日本移植者協議会が移植者に行なったアンケート調査では、移植後68.2%の方がほぼ健康 と答え、悪いと回答した方は8.9%にすぎませんし、90.4%の方が社会復帰し普通の生活を送っていま す。
しかし、問題がないわけではありません。38.5%の方が拒絶反応の経験を持ち、84.3%の方が命に かかわるほどではありませんが、何らかの合併症を持っています。
これらの合併症の多くは、高血圧や高脂血症など薬によって抑えることができますが、視力 障害(主に白内障)や肝障害、糖尿病など症状として、現れる例も少なくありません。
身体に関する問題以外にも移植者のQOLを阻害する社会的要因があります。それは、仕事と 結婚問題です。
移植者の31.7%が、術前術後に病気を理由に解雇や退職に追い込まれ、その結果、移植後無職の 方が男性で19.5%、女性で25%もいます。また一般の人と変わらない健康状態で働いていながら 平均給与も低くなっています。
その上、多くの方が移植後は受給していた障害年金が停止になっています。また、一般に比べ 三十代、 四十代の未婚率が高いことも問題となっています。 このように移植者は、身体的にも、社会的にも多くの問題をかかえています。しかし、96.3%の 方が移植を受けてよかったと回答し、もし今の臓器がだめになった時も81.5%の方が再移植を 希望しています。
私たち移植者は、いつもドナーに感謝しつつ、いただいた臓器とともに生きる喜びを感じて います。
亡くなった方からいただいた臓器であれ、家族から提供された臓器であれ、移植者にとって は大切な、いただいたいのちなのです。
そのいのちの贈り物によって新しくよみがえったわけです。
先ほどお話しましたように、移植は、よいことばかりではありません。しかし、移植者の ほとんどは、いただいた新しい命とともに、明るく前向きに生きようとしています。
その明るさが、移植医療を素晴らしいものに しているの だと思います。
|